取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
取材ノートTOPに戻る
リレーエッセー「私が会ったあの人」 の記事一覧
- 夜回りは記者の道場 座談の名手だった松野頼三さん(井芹 浩文)2017年1月
- 戦後体験から自社連立へ 村山政権を支えた野坂浩賢氏(川上 高志)2016年12月
- トランプタワーでインタビューした「未来の米国大統領」(川端 久雄)2016年12月
- 小さなまちの大きな町長 地域おこしの先駆け 島本虎三さん(石川 徹)2016年11月
- 犯罪被害者支援の基盤築く 元警察庁長官の国松孝次さん(傍示 文昭)2016年10月
- 今も祖国変革を訴える目力 米国へ亡命した謝万軍さん(飯田 和郎)2016年9月
- 真摯な怒りの人 免疫学者・能作家 多田富雄さん(羽原 清雅)2016年8月
- 三陸臨時支局を支えた ホテル女将の気遣いと人柄(龍崎 孝)2016年7月
- 好漢、早世を惜しむ 元財務次官の香川俊介さん(吉田 文和)2016年6月
- 「政治記者になりなさいよ」 田中元首相の地元筆頭秘書 本間幸一さん(丸山 昌宏)2016年5月
- フジヤマのトビウオ異聞 元日本水泳連盟会長の古橋廣之進さん(佐野 慎輔)2016年4月
- ポジティブに捉える目 本田技研工業の創業者 本田宗一郎さん(岡田 実)2016年3月
- 「真実は執拗なり」の人 反原発の弁護士 藤田一良さん(山崎 一夫)2016年2月
- 思い起こす「45年前の課題」被爆者医療の肥田舜太郎医師(川本 一之)2016年1月
- 資本主義を考え抜いた経営者 クロネコヤマトの小倉昌男さん(永野 健二)2015年12月
- 何が「つらい」と言わせたのか 最後の琉球政府主席・屋良朝苗さん(軽部 謙介)2015年11月
- 「アトムへの思い」尋ねたい 漫画家の手塚治虫さん(丸山 貢一)2015年10月
- 「あっちで覚えた」死刑から再審無罪の免田栄さん(高峰 武)2015年9月
- 「曲がったことが大嫌い」を地で生きた米原万里さん(金平 茂紀)2015年8月
- あのバランス感覚を今の政界に 名官房長官・後藤田正晴さん(倉重 篤郎)2015年7月
- 「韓国流通の父」と呼ばれた日本人 ロッテショッピング元副社長 秋山英一さん(藤井 通彦)2015年6月
- 寛容の哲学説いた政治家「金大中」(五味 洋治)2015年5月
- 「神戸っ子」の土井たか子さん 病床からも憂えた憲法改正(小西 博美)2015年4月
- 初対面で見せた涙の意味は… 原発ご意見番を務めた森一久さん(江種 則貴)2015年3月
- 仏右翼「国民戦線」前党首・ジャン=マリー・ルペンさん デマゴーグは社会の体温計(国末 憲人)2015年2月