取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
取材ノートTOPに戻る
リレーエッセー「私が会ったあの人」 の記事一覧
- 元官房長官・梶山静六さん/「武闘派」の柔軟性と人間力(佐藤 千矢子)2021年2月
- 『永遠なれ 住田文庫』を上梓して(湯浅 博)2021年1月
- 自民党幹事長・野中広務さん/冷徹と情の交錯が魅力(小村田 義之)2021年1月
- 北京で会った作家・山崎豊子さん/苦難の『大地の子』中国取材/「35%は贅沢」の一言に奮起?(近藤 龍夫)2020年12月
- 韓国元プロ野球選手・李鍾範さん/19年ぶりに日本に戻った野球の天才(峯岸 博)2020年12月
- 元北朝鮮偵察総局エリート工作員/「金王朝の話? 知ろうとするな」(鴨下 ひろみ)2020年11月
- ドラマ「大地の子」残留孤児の養父役 朱旭さん/日中の友情と和解の象徴だった(五十嵐 文)2020年10月
- 中国・人権派弁護士の妻、李文足さん/夫の救援活動通じ「強い女性」に(井上 波)2020年9月
- 米歌手・レディー・ガガさん/「思いやりが世界を変える」(飯田 香織)2020年8月
- りそなホールディングス会長・細谷英二さん/銀行の常識壊した魂のバンカー(大林 尚)2020年7月
- 米上院議員・バーニー・サンダース氏/気さくだった「社会主義市長」(梅原 季哉)2020年6月
- 性差別に苦しむ女性に寄り添う 河野和代さん/「私は私であっていい」社会へ(乾 栄里子)2020年5月
- 女性差別反対活動続ける作家・北原みのりさん/「声を上げることが表現者の責任」(中川 聡子)2020年4月
- 坂本堤弁護士の母・坂本さちよさん/「生きている者の義務」として(松島 佳子)2020年3月
- 元名護市長・岸本建男さん/リベラルと基地の狭間で苦悩(阿部 岳)2020年2月
- 女性史研究家・もろさわようこさん/生涯「トライ・アンド・エラー」(河原 千春)2020年1月
- イラストレーター・田村セツコさん/「発展途上が一番おしゃれよ」(青柳 絵梨子)2019年11月
- 防災アドバイザー・山村武彦さん/酒場教室で「防災はロマンだ」(依光 隆明)2019年10月
- 元徳島県知事・圓藤寿穂さん/贈収賄事件で有罪確定/「全面否定」発言軽視に心残り(加治 陽)2019年9月
- 丸亀町商店街再開発をけん引/鹿庭幸男さん 時代を見通す商売人の勘(山田 明広)2019年8月
- 高知県唯一の女性首長・池田牧子さん/夫の死乗り越え、町長に(井上 大作)2019年7月
- 作家・宮尾登美子さん/自伝小説、身を削る覚悟で(小笠原 雄次)2019年6月
- 元都立三鷹高校校長・土肥信雄さん/陽気で前向きな反骨の人(戸次 聡史)2019年5月
- 建築家・井上文勝さん /エルサレムの「とんでもない日本人」(尾木 和晴)2019年4月
- 芸術家・岡本太郎さん/ 安易な「感動」に苦言(関口 雅弘)2019年3月