取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
取材ノートTOPに戻る
書いた話/書かなかった話 の記事一覧
- JNN三陸臨時支局/大震災取材で民放初の「通信部」/系列の総力が生んだ〝奇跡〟(龍崎 孝)2021年2月
- 96年米大統領選 クリントン氏再選/〝三角測量作戦〟が可能だったころ(飯山 雅史)2020年12月
- 20世紀末ジュネーブ、国際交渉取材の日々/難民問題、ダボス会議、IOC(山口 光)2020年11月
- 「唯一の好機」、92年の日露領土交渉/「秘密提案」書かずに悔恨残る(名越 健郎)2020年10月
- 竹下派の誕生と分裂のドラマ/七奉行が「命がけの権力闘争」(長田 達治)2020年9月
- WHO事務局長選の舞台裏/勝因は中国の執念、欧米も後押し(増田 明男)2020年8月
- ベトナム「枯れ葉作戦」の記憶/テレビが捉えた「沈黙」と「覚悟」(茅野 臣平)2020年7月
- 株式会社と証券市場の生きた教材/ソフトバンク・孫正義氏の七変化(末村 篤)2020年6月
- 田中六助幹事長の晩年を取材/自民党本部放火で流れた極秘会談(今西 光男)2020年5月
- 21年前のクリントン弾劾裁判 躊躇した「性的関係」の詳細描写(樫山 幸夫)2020年4月
- 「ブッシュ大統領、倒れる」を目撃/宮澤首相、瞬時に冷静な判断(原野 城治)2020年3月
- 映画「惑星ソラリス」出演記 /タルコフスキー監督との1週間(鈴木 康雄)2020年2月
- 皇室報道、抜きつ抜かれつ悪戦苦闘/昭和天皇から雅子さん婚約まで(塚原 政秀)2019年11月
- 記者人生を変えた天安門事件(岩田 公雄)2019年10月
- 私的ロッキード事件/大臣室と被告席の田中角栄(土谷 英夫)2019年9月
- 初任地は、ほろ苦く、懐かしく・・・(熱田 充克)2019年8月
- 年金改革めぐり各紙が提言合戦/担当者として大型社説執筆(梶本 章)2019年7月
- ロッキード事件を最前線で取材/中坊さんに全盛期から晩年まで密着(高尾 義彦)2019年6月
- 世界と日本が交差した1989年 /天安門事件後、伊東氏訪中に同行(鈴木 美勝)2019年5月
- 歌舞伎取材30年/名優との出会いは宝(河村 常雄)2019年4月
- ピンポン外交回想 /「中国、米チーム招待」をスクープ(中島 宏)2019年3月
- INF交渉、プラザ合意を現地取材/脱冷戦めざし米ソが〝真剣勝負〟(岡部 直明)2019年2月
- 訪朝団、核協議から拉致問題まで/多岐にわたった北朝鮮取材(今井 環)2018年12月
- ソ連末期、老将軍との深い交流/アフロメーエフ叔父さんの笑顔(吉田 成之)2018年11月
- 40歳の日中平和友好条約 交渉の最終局面を現地取材(近藤 龍夫)2018年10月