12月8日 13:30~15:00
「大学どこへ」(2) ドワンゴ顧問 川上量生さん12月8日 16:00~17:30
「ハマス・イスラエル衝突」(3) 渡辺靖・慶應義塾大学教授12月11日 14:00~15:30
「ハマス・イスラエル衝突」(4) 江﨑智絵・防衛大学校准教授日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
3
|
|
4
|
6
|
8
|
9
|
10
|
||
11
|
12
|
17
|
||||
18
|
20
|
21
|
24
|
|||
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
■2024年度日本記者クラブ賞・特別賞の募集開始■
日本記者クラブ賞はクラブ会員、または法人会員に属する個人を、特別賞は原則としてクラブ会員以外のジャーナリズム活動を顕彰します。両賞は「プロが選ぶベストプロ」に与えられる賞として日本のジャーナリズムの高い水準と業績を示すものであり、日本記者クラブの公益目的事業でもあります。 締め切りは2024年1月31日(水)です。詳細は以下のリンクをご参照ください。
日本記者クラブ賞について https://www.jnpc.or.jp/outline/award
2024年度募集要項・推薦書 https://www.jnpc.or.jp/award2024
■脚本家・山田太一さんの会見動画あります■NEW!
脚本家の山田太一さんが11月29日に死去しました。山田さんはシリーズ「戦後70年 語る・問う」のゲストとして2014年11月に会見しました。そのときの会見動画と会見詳録を公開しています。こちらから。
■ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官の会見音声あります■NEW!
アメリカの国務長官を務めたヘンリー・キッシンジャーさんが、11月29日に死去しました。キッシンジャーさんはこれまで3度(1972年6月、1982年10月、2001年11月)日本記者クラブで会見しています。このうち大統領補佐官だった1972年に会見したときの写真と音声を公開しています。こちらから。
■11月号会報発行■
11月10日、会報を発行しました。ラインアップは以下の通り。
イスラム組織ハマスとイスラエルの衝突を巡り、ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使、ワリード・シアム駐日パレスチナ大使がそれぞれ会見し、注目を集めました。国連難民高等弁務官のフィリッポ・グランディさん、4月に就任した経済同友会代表幹事の新浪剛史さんや劇作家、演出家、役者の野田秀樹さんも登壇しました。現場からの報告は、第2次岸田再改造内閣で54人の副大臣・政務官に女性起用がゼロ(フジテレビ)、水俣病訴訟で原告全員勝訴(熊本日日新聞社)、神奈川県真鶴町長リコール(毎日新聞社)など。モロッコ地震発災時に現地で被災した記者からの寄稿(北國新聞社)も掲載。こちらから。
■シリーズ「「生成AI」(2) 酒井邦嘉・東京大学大学院教授(10.11)の会見詳録を公開しました■
言語脳科学が専門の 酒井邦嘉・東京大学大学院教授が、生成AIの開発・利用が広がる現状に警鐘を鳴らしました。会見の詳録はこちらから。
■コロナ対策医療専門家有志記者会見(2023.9.14)の会見詳録を公開しました■
政府の新型インフルエンザ等対策推進会議のメンバーを務めた尾身茂・公益財団法人結核予防会理事長、岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長、武藤香織・東京大学医科学研究所公共政策研究分野教授による会見の詳録を公開しました。こちらから。
■日本記者クラブの開室状況について■(2023年3月8日更新)
日本記者クラブの施設は現在、以下のように運営しています。
■ラウンジ
平日=10:00~21:00/土曜=10:00~18:00
■9階クラブレストラン ※洋食メニューもご提供しています
昼=11:30~14:30(ラストオーダー14:00)/夜=17:00~21:00(ラストオーダー20:00)
■10階レストラン・アラスカ
昼=11:30~15:00(ラストオーダー14:00)/夜=17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
■日本記者クラブ創立50周年 ウェブ版50年史を開設しました■
日本記者クラブは2019年11月1日、創立50周年を迎えました。 半世紀の振り返りにあたり、クラブがこれまで主催した会見や出来事を紹介しつつ、 コラムも随所に配した「ウェブ版50年史」を開設しました。こちらから。過去の周年誌のPDF版はこちら(→ 30年史 / 20年史 / 10年史 )から。
■「もう一度、記者に…」 記者出身会員の会費を値下げしました この機会に入会を■
日本記者クラブでは2017年4月から、個人D会員の会費を値下げしました。当クラブ法人加盟のメディア各社で勤務経験のある方々が対象です。この機会にぜひ、入会をご検討ください。 詳しくはこちらをご覧ください。
クラブの動画配信、会見詳録、会報、取材ノートなどの更新情報をお知らせします。
Twitter: @jnpc1969
Facebook: 日本記者クラブ Japan National Press Club