2007年12月19日 00:00 〜 00:00
鴨下一郎・環境相/岡崎トミ子・民主党ネクスト環境相

申し込み締め切り


会見リポート

2013年後の数値目標で論争

長沢 光男 (朝日新聞出身)

2人の「環境大臣」がディベートという、ユニークな企画である。1人は現職。1人は民主党の「次の内閣」である。

党首討論や、自民党の総裁候補たちによるものはおなじみだが、現閣僚対民主党は「インド洋給油問題」に次いで2回目である。

2人の基本的主張、ディベート、まとめの発言と、代表質問、フロアからの質問というスタイルは同じ。ただし、内容は独特だった。

片や、バリ島でのCOP13を仕切って戻って来たばかりの責任者。一方は参院選に勝利した勢いを持つ。

京都議定書での日本の約束履行を踏まえての、2013年以降の数値目標などをどうするかが、大きな論点のひとつだったように思う。当然のことに、日本はそれ以前の、自分の約束を守らないことにはどうにもならない。その手法と、国民に納得してもらう方策も論争のテーマになった。

代表質問を初めてさせていただいたが、主役のお忙しい2人を約束の時間に帰っていただけるのかが気になっていた。だが杞憂だった。司会の井田委員は、時間にすごく厳しいテレビ世界で常に司会しているのだ。見事にピタリと終えた。

専門的に突っ込んだ話や政治批判も多かったが、中身は濃かった。フロアからの質問も厳しかったし、現役の顔も多く見られた。クラブの「看板」行事の一つになり得るのではないか。

ゲスト / Guest

  • 鴨下一郎 / Ichiro Kamoshita

    環境相 / Minister for the Environment

  • 岡崎トミ子 / Tomiko Okazaki

    民主党ネクスト環境相 / Next Minister for the Environment

研究テーマ:政策討論会 環境政策

前へ 2025年05月 次へ
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
10
11
12
17
18
24
25
31
ページのTOPへ