取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
東京新聞 戸谷正一 2002年11月
「日本から来たシハイニンですか」。クアラルンプールの繁華街で、物売りに声をかけられた。1人だけではない。3人からだ。一瞬戸惑った。海外で「シャチョー」と呼ばれた日本人観光客が、いつの間か?降格?されている。長期不況で自信を失ったからなのだろうか。「日本人は肩身の狭くなった」。シンガポール商工会議所の1人が言った言葉が耳に残る。
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
「日本から来たシハイニンですか」。クアラルンプールの繁華街で、物売りに声をかけられた。1人だけではない。3人からだ。一瞬戸惑った。海外で「シャチョー」と呼ばれた日本人観光客が、いつの間か?降格?されている。長期不況で自信を失ったからなのだろうか。「日本人は肩身の狭くなった」。シンガポール商工会議所の1人が言った言葉が耳に残る。
11月27日 13:00~14:55
試写会「手に魂を込め、歩いてみれば」11月27日 15:00~16:00
映画監督 セピデ・ファルシさん「手に魂を込め、歩いてみれば」 会見12月2日 15:30~17:00
「揺らぐ気候変動対策」江守正多・東京大学未来ビジョン研究センター 副センター長・教授| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
|
2
|
3
|
5
|
8
|
|||
|
9
|
10
|
11
|
13
|
15
|
||
|
16
|
17
|
19
|
20
|
21
|
22
|
|
|
23
|
24
|
25
|
26
|
28
|
29
|
|
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|