取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
東京新聞 戸谷正一 2002年11月
「日本から来たシハイニンですか」。クアラルンプールの繁華街で、物売りに声をかけられた。1人だけではない。3人からだ。一瞬戸惑った。海外で「シャチョー」と呼ばれた日本人観光客が、いつの間か?降格?されている。長期不況で自信を失ったからなのだろうか。「日本人は肩身の狭くなった」。シンガポール商工会議所の1人が言った言葉が耳に残る。
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
「日本から来たシハイニンですか」。クアラルンプールの繁華街で、物売りに声をかけられた。1人だけではない。3人からだ。一瞬戸惑った。海外で「シャチョー」と呼ばれた日本人観光客が、いつの間か?降格?されている。長期不況で自信を失ったからなのだろうか。「日本人は肩身の狭くなった」。シンガポール商工会議所の1人が言った言葉が耳に残る。
5月8日 16:30~17:30
ミャンマー支援の現状: 赤十字国際委員会、日本赤十字社報告会見 ※現地で活動中の日赤の医師もリモートで参加します5月9日 15:00~16:30
「自治体消滅にあらがう」(8) 宇野重規・東京大学社会科学研究所教授5月13日 15:00~16:30
「『コメ』はいつまで主食か―価格急騰を考える」(4) 三輪泰史・日本総合研究所 創発戦略センター チーフスペシャリスト日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
10
|
||
11
|
12
|
17
|
||||
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
31
|