取材ノート
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
北海道新聞 藤盛一朗 2002年11月
メコンデルタのガイドたちは、日本語をよく話す。マレーシアのカフェ店主は、隣国インドネシアへの投資の機会をうかがっている。日系企業の工場では、柔らかく、真剣な眼差しに出会った。あふれるほどの経済エネルギーは、強権と引き換えとはいえ、政治の安定あってこそ。中国を意識し、10年、20年後を見据えたリーダーたちの発言にも感銘を受けた。
ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。
メコンデルタのガイドたちは、日本語をよく話す。マレーシアのカフェ店主は、隣国インドネシアへの投資の機会をうかがっている。日系企業の工場では、柔らかく、真剣な眼差しに出会った。あふれるほどの経済エネルギーは、強権と引き換えとはいえ、政治の安定あってこそ。中国を意識し、10年、20年後を見据えたリーダーたちの発言にも感銘を受けた。
11月27日 13:00~14:55
試写会「手に魂を込め、歩いてみれば」11月27日 15:00~16:00
映画監督 セピデ・ファルシさん「手に魂を込め、歩いてみれば」 会見12月2日 15:30~17:00
「揺らぐ気候変動対策」江守正多・東京大学未来ビジョン研究センター 副センター長・教授| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
|
2
|
3
|
5
|
8
|
|||
|
9
|
10
|
11
|
13
|
15
|
||
|
16
|
17
|
19
|
20
|
21
|
22
|
|
|
23
|
24
|
25
|
26
|
28
|
29
|
|
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|