2023年07月07日 13:30 〜 14:25 10階ホール
グロッシ 国際原子力機関(IAEA)事務局長 会見 ー訪日の成果、IAEAの活動についてー

会見メモ

国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシ(Rafael Mariano Grossi)事務局長が7日の離日を前に会見した。

東京電力福島第一原発のALPS処理水の海洋放出についての包括報告書についての質問などに応じた。

 

司会 杉田弘毅 日本記者クラブ企画委員(共同通信)

通訳 池田薫/吉國ゆり(サイマル・インターナショナル)

 

※The video in English is here


会見リポート

科学的評価に社会的質問

竹内 知史 (共同通信社科学部)

※原稿は7月4日の会見リポートと同じものを掲載。

 東京電力福島第1原発では、現在も放射性物質で汚染された水がたまり続け、浄化した「処理水」の貯蔵タンクが敷地を埋めている。政府と東電は希釈して海洋放出する計画だが、国内外に反対がある。政府から検証を依頼された国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は会見で、検証結果について「国際的な安全基準に合致する」と説明した。

 グロッシ氏は会見直前に岸田文雄首相へ報告書を手渡した。政府が放出を最終判断する前提条件の一つとされ、会見場には海外からも多数のメディアが集まった。

 冒頭でグロッシ氏は「環境への放射線の影響は無視できるほどだ」と結論づけたことを紹介。質疑では放出の安全性や、不安の声にどう向き合うかに関心が集まった。

 中国からの記者が浄化設備の信頼性を問うと、グロッシ氏は、処理水を複数の研究施設で分析して比較したが、異常は見つからなかったとし「信頼できる」と断言した。

 放出への不安や懸念には「包括的で中立的、科学的な評価が必要。私たちはそのことに自信を持っている」と述べ、IAEAの報告書の意義を訴えた。同時に「全ての意見に耳を傾け、客観的な答えを提供する」と語り、第1原発に職員を常駐させ、監視に当たることも明らかにした。

 会見内容は国内外で速報され、放出の正当化に利用される是非や、報告書の作成過程の妥当性が論点として浮上した。

 7日の会見でグロッシ氏は「中立的な評価を提供するのが役割だ」とし、放出はあくまで政府や東電が決めると強調。「(報告書の)プロセス、結論の全てに自信がある」ときっぱりと答えた。

 報告書は科学的、技術的な内容だが、会見全体を通して「社会的に受け入れられるのか」という質問が多く向けられた。海洋放出は、その人の置かれた立場で受け止めが異なる。政治的な意図も絡み、問題が複雑化していると、改めて感じさせられた。


ゲスト / Guest

  • ラファエル・マリアーノ・グロッシ / Rafael Mariano Grossi

    国際原子力機関(IAEA)事務局長 / Director General of the International Atomic Energy Agency

ページのTOPへ