会見リポート
2009年04月01日
00:00 〜 00:00
塩崎恭久・元内閣官房長官
申し込み締め切り
会見リポート
迫力あるリーダーに脱皮期待
川上 高志 (共同通信編集委員)
「端正」な政策通ではなく、「泥臭く」ても党内で主導権を握る力量が試されるポジションに来ている。この日の発言だけでは、自民党再生の指導者としては物足りなさを感じた。
昨年末に「速やかな政策実現を求める有志議員の会」を結成し、麻生首相の経済政策を批判してきたが、今回の追加経済対策については「議連の議論とダブっている」と容認。「反麻生」ではなく「親・国民」だと述べた。公務員制度改革でも首相判断に抵抗しきれなかったことを認め、「5月解散」の場合は麻生首相で戦うことも受け入れた。「麻生降ろし」に関して「党内のみんながどう流れていくかだ」という評論家的発言からは手詰まり感が浮き彫りになった。
小沢民主党代表の献金問題で状況が一変したとはいえ、自民党を取り巻く情勢は厳しい。次の衆院選で政権を維持できたとしても、自民党は世代交代を進め、党改革に取り組まなければならない。野党転落ならば、より厳しい自己改革を迫られる。いずれにしても中核を担うのは塩崎氏の世代だろう。
「自民党と民主党の違いが何か国民にも分からない。2大政党の『分かれ方』が問われる」と述べ、「(政党を)組み直して、民主主義を成熟させなくてはならない」と強調したが、それを主導する役割を果たすためには、迫力あるリーダーにもう一皮むけることを期待したい。
ゲスト / Guest
-
塩崎恭久 / Yasuhisa SHIOZAKI
元内閣官房長官 / Former Chief Cabinet Secretary