ベテランジャーナリストによるエッセー、日本記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。


第6回(インドネシア、ベトナム)日本進出企業に政治改革の光と影(2007年2月) の記事一覧に戻る

一番の思い出は苦痛?(山本 之聞)2009年9月

 私にとりアジア取材団への参加は昨年の韓国についで二度目だ。社内の他の希望者を押しのけあえて強引に参加させてもらった。ベトナムには特別のこだわりがあったからだ。

  70年安保をはさんだ時期に学生生活を過ごしたものとして当時の政治的熱狂を生んだベトナム戦争で、アメリカに勝利した社会主義国ベトナムのその後の変貌について是非この目で確かめたいとの思いがあったからだ。

  ハノイには夜遅く到着した。空港からホテルに向かうバスから見たハノイ市街は闇に包まれ、かって毛沢東がまだ健在な頃の北京を訪れた際、色んな意味での暗さを感じたことを思い出した。

  しかし、翌日を迎え街の印象は一変した。人民の国ベトナムは、人民が群れをなしてオートバイにまたがり、道路は二輪の大洪水になっていた。ハノイの勤労者の当面の夢は7万5千円のホンダ製バイクを購入することだとのこと。ハノイではキヤノンや、日本に衣服を仕立てて送る繊維工場などを視察した。そこでは単純作業をモノともせず日本人に劣らぬ器用さで、ひたむきに働く現地従業員の姿があった。それは明日はもっと良くなることを信じ、時代も人も突き進んだ昭和30年頃の日本を思い起こさせる懐かしい光景だった。

  次はインドネシアのジャカルタ。私のような古手は、インドネシアというとつい思い出すのは、田中角栄総理がこの地で「日本の経済搾取を許すな」などと叫んだ激しい反日デモにあったことだ。
  あれから30年以上経った。トヨタの現地工場を視察した際、現地製のエンジンが性能面で日本を上回るものもあるとの説明を受け驚いた。大変な苦労もあったろうが、30年という歳月を経てトヨタはすっかり現地に溶け込み、ジャカルタ市街はトヨタ車で溢れていた。

  ところでインドネシアからの帰路、私を含め訪問団のかなりの人が原因不明の体調不良におちいりグロッキー気味になった。

  今度の訪問での一番の思い出が、この時の生理的苦痛だったとならないよう、ベトナムやインドネシアでの活気溢れた人々、街並みを思い起こすことにしています。

ページのTOPへ