会見リポート
2013年01月25日
12:30 〜 13:30
10階ホール
白川方明 日本銀行総裁 記者会見
会見メモ
白川方明・日本銀行総裁が、「中央銀行の役割、使命、挑戦」と題して話し、記者の質問に答えた。
司会 日本記者クラブ企画委員 小孫茂(日本経済新聞)
冒頭スピーチテキスト(日本銀行のウェブサイト)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130125a.htm/
会見リポート
大転換「物価目標」連携 独立性たん保を強調
川北 隆雄 (東京新聞編集委員)
そばから見ると、かつて、速水優、福井俊彦両総裁が政府の要請を退けてゼロ金利、量的緩和を解除した時に比べ、大幅に政府に譲歩したとの印象はぬぐえない。それでも、独立性を保ったまま歩み寄ったのであれば、必ずしも悪いことではない。
中央銀行は政府とは独立の存在であり、政治的中立性、独立性は不可欠の条件である。一方、広い意味での政府機関でもあるから、政府の政策と全く逆方向に向かうこともできないはずだ。過去には「日銀不況」という言葉が流布したことがある。日銀の不適切な金融政策が、バブル崩壊後の不況を長引かせたという批判である。中央銀行が独立性に固執するあまり、適切な政策を実行できないなら、本末転倒である。
白川さんは総裁就任後の5年間で4回目の会見である。メディアに対して、そして広く国民全体に情報を発信したいということだろう。開かれた中央銀行には情報公開が欠かせないから、その姿勢は評価できる。
「中央銀行の役割、使命、挑戦」というオーソドックスな話の中で面白かったのは、最後の方で「中央銀行という組織」と題して、銀行実務やグローバルな視点の重要性を強調したことだ。これは、そのトップである総裁の条件であるようにも聞こえた。次期総裁は白川さんの希望とは関係なく決まるはずだが、この条件は満たされるだろうか。
ゲスト / Guest
-
白川方明 / Masaaki Shirakawa
日本銀行総裁 / Governor,the Bank of Japan