2015年04月08日 13:00 〜 14:30 10階ホール
現代日本の貧困⑤ 高橋伸彰 立命館大学教授

会見メモ

立命館大学の高橋伸彰教授が「経済学の貧困」と題して話し、記者の質問に答えた。
司会 軽部謙介 日本記者クラブ企画委員(時事通信)


会見リポート

求められる「経済学の貧困」の解消

中村 秀明 (毎日新聞論説委員)

「へそ曲がり。嫌いなのは権力」。ツイッターの自己紹介にそう書く人である。会見を聞いて、なるほど、と思った。

 

貧困や格差がなぜ今ごろ、世界的に課題になっているか。その理由を「経済学の貧困」と言い切る。問題を解決する経済理論を確立できず、実践的な解決策も提言できなかった、と。

 

英国の女性学者ジョーン・ロビンソンが「経済学の危機」を唱えた1970年代。日本では公害問題、米国ではベトナム戦争による疲弊が「成長志向の経済」の転機になると思えた。だが、相次いで起きたニクソンショックと石油危機が、古い路線への回帰にカジを切らせたのだ、という。

 

台頭しかけた「成長より分配」は影をひそめ、競争原理と市場メカニズムが重視される時代。そして政府に近づき、政策を売り込む「堕落した経済学者」が大きな顔をする時代が今も続いている、と語った。

 

批判と反省だけではない。締めくくりに5つの提言もあった。きれいごとと片づけるのはたやすいが、私は共感をおぼえた。詳しくは、日本記者クラブの会見動画の53分あたりから。


ゲスト / Guest

  • 高橋伸彰 / Nobuaki Takahashi

    日本 / Japan

    立命館大学教授 / professor, Ritsumeikan University

研究テーマ:現代日本の貧困

研究会回数:5

ページのTOPへ