2011年05月27日 18:00 〜 19:30 10階ホール
日本記者クラブ賞受賞記念講演会 国谷裕子NHK「クローズアップ現代」キャスター

会見メモ

2011年度の日本記者クラブ賞を受賞したNHK「クローズアップ現代」キャスター、国谷裕子さんが「インタビューという仕事、その怖さと魅力」と題して話した。キャスターを始めた経緯、キャスターの4つの役割、インタビューの難しさとおもしろさ――について、高倉健さんのインタビュー映像などを交えながら語り、質問にも答えた。


受賞理由

http://www.jnpc.or.jp/files/2011/05/021ddfc4ed5f39aea055a680f9136a5c.pdf


記念講演関連資料

http://www.jnpc.or.jp/files/2011/05/a57d7b03db2b1a2703f07a4ee51793c2.pdf


NHK「クローズアップ現代」

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/index.cgi


会見リポート

何をどう問うかが勝負

松下 佳世 (朝日新聞ジャーナリスト学校主任研究員)

放送3000回を超えるNHKの看板番組の顔として、お茶の間ではすっかりおなじみ。女性キャスター初の快挙も納得、と感じていたが、登壇したご本人は恐縮しきりで、画面越しよりずっと緊張して見えた。


話は、黎明期の衛星放送を舞台に、裏方からキャスターに転じたいきさつから始まった。日本時間未明の放送だから、「誰も見ていない」と説得され、カメラの前へ。実際に見ている人はほとんどいないなか、局内の視聴率は高かったようで、総合テレビで始まる新しい報道番組の国際問題担当キャスターに抜擢された。


期待通りのサクセスストーリーと思いきや、ここからが違う。「ポッと出」のキャスターは緊張のあまり言葉が出ず、視聴者のおしかりを受けて半年ほどで降ろされてしまう。


「一からやり直すチャンス」を手にしたのは4年後。衛星放送に戻ってからの成長を買われ、93年に始まった「クローズアップ現代」で総合テレビのキャスターに返り咲いた。


キャスターとは何か。その役割を模索する中で、最も大切にしてきたのがインタビューという仕事だという。


「猛烈に」準備して臨みながら、話が全く弾まなかった高倉健さんの回では、最長17秒もの「間」を耐えて待つことで、生きた言葉を引き出した。ヒューレット・パッカード社初の女性CEO、カーリー・フィオリーナさんには、本人が嫌がる「女性として」の部分を敢えて聞き続けた。


「アナウンサーが情報を正確に伝達するのが仕事であるのに対し、キャスターの仕事は、正確な情報に基づきながら、絶えず『問い』を発していくこと」。24年間の実践を通じて得た結論が胸に深く落ちた。


ゲスト / Guest

  • 国谷裕子 / Hiroko KUNIYA

    日本 / Japan

    NHK「クローズアップ現代」キャスター

研究テーマ:日本記者クラブ賞受賞記念講演会

ページのTOPへ