2014年09月25日 13:00 〜 14:30 10階ホール
公立大学3校 「知的活性化構想」会見 猪口孝・新潟県立大学長、中島秀之・公立はこだて未来大学長、太田博道・長崎県立大学長

会見メモ

「地域に根ざし、羽ばたく大学」を提唱する公立大学で学長を務める3氏が会見した。公立大学の強みとして「地域との密接な関係」をあげ、3校それぞれが地域貢献の取り組みを紹介した。

司会 土生修一 日本記者クラブ事務局長


写真=左から太田博道・長崎県立大学長、猪口孝・新潟県立大学長、中島秀之・公立はこだて未来大学長

会見リポート

固有の課題に地方の知的拠点が動く グローバルな視点も大切

武井 良範 (西日本新聞論説委員)

地域の課題解決こそ公立大学の重要な役割。そんな3学長の強い思いが伝わる会見だった。


地方の高齢化や人口減少は長年の課題だが、有効な解決策はなかなか見つからない。


政府は「地方創生」を重要政策と位置づけ、地方からの提案を求めている。自治体や地元住民と密接な公立大学への期待は高まっている。


情報技術(IT)を使った公共交通運行の実践例から見えてくる、安心して地方で暮らせる未来像。大規模な災害への対処策として、地域の信頼を基礎にした安全共同体の構築。全国で最も多い離島の特性を踏まえた科目の開設―。


それぞれの地域が抱える固有の課題に、地元の知的拠点が挑んでいる。


ただ、地域のみに目を向けるだけでは限界もある。グローバルな視点から地域を見つめ、腰を据えた活動から、新たな産業や雇用の創出にもつながるのではないか。


3公立大学の取り組みを注視していきたい。


ゲスト / Guest

  • 中島秀之・公立はこだて未来大学長、猪口孝・新潟県立大学長、太田博道・長崎県立大学長 / Hideyuki Nakashima, president of Future university Hakodate / Takashi Inoguchi, president of University of Niigata prefecture / Hiromichi Ohta, president of University of Nagasaki

    日本 / Japan

前へ 2024年03月 次へ
25
26
27
28
29
2
3
4
5
9
10
11
12
16
17
20
23
24
30
31
1
2
3
4
5
6
ページのTOPへ